ニュース
掲載日:2015年12月8日

所沢市における有機系太陽電池を用いた自立型発光デバイスの実証試験について

 有機系太陽電池技術研究組合(所在地:東京都目黒区は、NEDOの共同研究事業である「太陽光発電多用途化実証プロジェクト/太陽光発電高付加価値化技術開発事業/E-SEG(緊急時自発光誘導デバイス)の開発」において、埼玉県所沢市と協定を締結し、低日射や低光量の場所でも機能する有機系太陽電池を用いた自立型発光デバイス(自発光誘導灯「E-SEG」)の実証試験を開始しました。
 本実証試験は、所沢市に自発光誘導灯「E-SEG」を設置し、実施用環境下における耐久性・信頼性などの性能を検証し、課題の抽出と対策を進め、実用化を目指すものです。

 埼玉県所沢市の西武線航空公園駅前と駅周辺の路上付近に計49個の自発光誘導灯「E-SEG」が設置されております。(クリックで地図は拡大します。
roadmap_20151109154805roadmap_20151109160438

E-SEGとは

 E-SEGとは、Emergency Self-Emitting Guidance light deviceの略称で、緊急時や無照明場所で、不特定多数の施設利用者やお客様を誘導し人命を守るための断線の心配のないコードレスな非常時用誘導灯で、蛍光灯下でも発電する特徴をもつ、有機系太陽電池(色素増感太陽電池または有機薄膜太陽電池)と蓄電池、LEDランプで構成される置き場所の自由度が高いデバイスです。 
周囲の明るさを自動で検知し、所定の明るさで、発光部の点灯・点滅の選択が可能で、直線状や曲線状にすることが可能なフレキシブルな導波路を発光部に採用しております。
 デバイスの寸法は150mm角で、点滅モードは発光、点滅の切り替えが可能です。
E-SEG00

実証試験の概要

 航空公園駅前ロータリーに19個のE-SEGを設置(地図左)、並木付近の路上(地図右)に29個のE-SEGを設置しています。
 街路樹や建物の影などの低日射、低光量の環境下でも充電させ、夜間に誘導光として発光させる実験を行っています。
e-seg005E-seg003