平成26年度末臨時総会が開催されました。

平成27年3月24日に書面審議方式で平成26年度末定時総会が開催されました。

議事は下記の通りです。

1.平成27年度事業計画について
  平成27年度事業計画について原案どおり決議いたしました。

2.平成27年度収支予算について
  平成27年度収支予算について原案どおり決議いたしました。

3.新規組合員の加入について
  定款に基づき審議を行い、1法人の加入が決定いたしました。

4.役員の改選について
  定款に基づき審議を行い、監事1名を選出いたしました。

光機能材料研究会第51回講演会に協賛しました。

2015年3月6日(金)東京大学先端科学技術研究センター 4号館講堂で開催される、光機能材料研究会 第51回講演会「ペロブスカイト太陽電池の材料開発とセル作成技術:太陽光発電の現状と課題をふまえて」に協賛しました。

日 時:2015年3月6日(金) 10:20~17:20 (受付10:00)、懇親会17:30~
場 所:東京大学先端科学技術研究センター 4号館講堂(2階)
共 催:電気化学会・光電気化学研究懇談会、有機系太陽電池技術研究組合(RATO)
WEB:http://www.light.t.u-tokyo.ac.jp/PFMA/info/kouen20150128/

平成26年度第五回用途開拓懇談会が開催されました。

有機系太陽電池技術研究組合では組合員向けに用途開拓分科会主催において用途開拓に関する懇談会を開催しています。

平成26年度第五回用途開拓懇談会が下記日程で開催されました。

———————————————————————
日 時 : 平成27年2月19日(木)午後4時開場

場 所 : 東京大学 先端科学技術研究センター13号館 3階講堂
———————————————————————

話題提供1: 「環境発電デバイスのワイヤレスセンサーネットワークへの応用」  
     講師 株式会社アルティマ 技術統括部 技術2部  甲斐田 陽一 様

話題提供2: 「耀けるOPV時代到来にむけて用途開発における他業種事例の女性視点的考察」
     講師 オフィス佐藤環妃&コンサル,プロデュース 佐藤 環妃 様

平成26年度第四回用途開拓懇談会が開催されました。

有機系太陽電池技術研究組合では組合員向けに用途開拓分科会主催において用途開拓に関する懇談会を開催しています。

平成26年度第四回用途開拓懇談会が下記日程で開催されました。

———————————————————————

日 時 : 平成26年12月16日(火)午後4時開場

場 所 : 東京大学 先端科学技術研究センター3号館M2階セミナー室

———————————————————————

話題提供1: 「LED照明の現状と今後の展望と課題」  
     講師 特定非営利法人 LED照明推進協議会 事務局長 野田 高季 様

話題提供2: 「有機EL材料の開発と照明への適用」
     講師 コニカミノルタ株式会社  アドバンストレイヤーカンパニー 有機材料研究所長 北 弘志 様

平成26年度第三回用途開拓懇談会が開催されました。

有機系太陽電池技術研究組合では組合員向けに用途開拓分科会主催において用途開拓に関する懇談会を開催しています。

平成26年度第三回用途開拓懇談会が下記日程で開催されました。

———————————————————————
日 時 : 平成26年10月8日(水)午後4時開始

場 所 : 東京大学 先端科学技術研究センター3号館M2階セミナー室
—————————————————— 

話題提供1: 「ワイヤレスセンサネットワークと エナジーハーベスト」  
       講師 東京コスモス電機株式会社 ワイヤレス事業部 次長 奥村 成吾 様

話題提供2: 「室内用太陽電池の発電する微小な電流で動作する装置の現状と、ソーラーブラシレスモータの研究成果について」
       講師  国際ディスプレー工業株式会社 会長 伊藤 禮次郎 様

NEDO「太陽光発電多用途化実証プロジェクト」に採択されました

独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)平成26年度「太陽光発電多用途化実証プロジェクト」において、当組合の「E-SEG(緊急時自発光誘導デバイス)の開発 」が採択されました。

平成26年度「太陽光発電多用途化実証プロジェクト」に係る実施体制の決定について
(NEDOwebサイト)

平成26年度第二回用途開拓懇談会が開催されました。

有機系太陽電池技術研究組合では組合員向けに用途開拓分科会主催において用途開拓に関する懇談会を開催しています。

平成26年度第二回用途開拓懇談会が下記日程で開催されました。

———————————————————————
「世界と日本の有機系太陽電池実用化動向」

日 時 : 7月29日(火)午後6時開場、午後6時30分開始

場 所 : 東京ベイ有明ワシントンホテル
———————————————————————

話題提供1 世界と日本の有機系太陽電池実用化動向 
      野々村一輝氏  (東京大学先端科学技術研究センター)

話題提供2 リコーの有機系太陽電池実用化戦略
      堀内 保 氏 (リコー株式会社) 

ゲスト:M.グレッツェル教授(ローザンヌ工科大学)

平成26年度第一回用途開拓懇談会が開催されました。

有機系太陽電池技術研究組合では組合員向けに用途開拓分科会主催において用途開拓に関する懇談会を開催しています。

平成26年度第一回用途開拓懇談会が下記日程で開催されました。
———————————————————————

日 時 : 5月30日(金)午後4時開場、午後4時30分開始

場 所 : 京都大学東京オフィス(品川)会議室1
      東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟27階

———————————————————————

話題提供1:
      薄膜太陽電池の動向と多用途化(仮題) 
      一木 修 様 (株式会社資源総合システム)

話題提供2:
      三菱化学の薄膜太陽電池戦略(仮題)
      山岡 弘明 様 (三菱化学株式会社) 

話題提供3:
      OPV普及・用途開発への道筋(仮題)
      山本 和歳 様 (株式会社トリスプール)

パネル討論:
      薄膜太陽電池の用途開拓について(仮題)
      パネリスト:一木 修 様 (株式会社資源総合システム)
            山岡 弘明 様 (三菱化学株式会社)
            山本 和歳 様 (株式会社トリスプール)
            渡辺 伸博 様 (東レ株式会社)
            池田 哲  様 (JX日鉱日石エネルギー株式会社)
      
      司   会:瀬川 浩司 様(東京大学先端科学技術研究センター)

最先端研究開発支援プログラム(FIRST)「低炭素社会に資する有機系太陽電池の開発」研究成果発表国際シンポジウム

ご関係各位

最先端研究開発支援プログラム(FIRST)「低炭素社会に資する有機系太陽電池の開発」
中心研究者 東大先端研 瀬川浩司

 当プログラムの研究成果発表国際シンポジウムが以下のとおり開催されます。2月5日は東大本郷、2月8日は東大駒場での開催です。詳細はご案内ポスターとプログラムをご覧ください。

2月5日は、小宮山宏東大前総長の基調講演をはじめ、今話題のペロブスカイト太陽電池などについて内外の研究者が最新の内容を発表する研究者向けのシンポです。

2月8日は、2000年ノーベル化学賞受賞の白川英樹先生をはじめ、2004年日本国際賞受賞の東京理科大学学長藤嶋昭先生、2010年ミレニアムテクノロジー賞受賞のマイケルグレッツェル先生の講演があります。内容は、高校生、大学生を中心とした一般向けの内容で、応募者多数の場合は学生を優先させていただきます。
申し込みは、必ず事前に以下のホームページからお願いいたします。

———————————————————————–
2月5日(水)「有機系太陽電池が拓く未来」
HP
ポスター
———————————————————————–
2月8日(土)「太陽エネルギー利用に向けた化学の挑戦」
HP
ポスター